- 最近、夫の態度がそっけない…
- もしかして、もう愛されてない?
- 夫の気持ちが離れたサインを知りたい!
- 夫の気持ちを取り戻すにはどうしたらいい?
このようなことで悩んでいませんか?
結婚した当初はラブラブでも、夫婦として長年生活していけば恋愛感情は無くなっていくのは当たり前ですよね。

その代わり、家族としての愛情は増していくはずだよね
こちらの記事では、夫の気持ちが離れた時のサインや、気持ちが離れてしまった原因などについてまとめています。
夫の気持ちを取り戻す方法やNGな対応についても紹介してますので、最後まで読んでみてくださいね。
夫の気持ちが離れたサインをチェック


妻への愛情がなくなってしまった場合の夫の行動についてまとめました。
以下の9つのサインをチェックしてみましょう。
スキンシップが減った
今までは、夫が会社に行く前にハグやキスをしていたのに、今はその行為を避ける。
または一緒にお風呂に入っていたのに1人で入るようになった。
夜、寝る時も背中を向けて寝るなど、妻に対して気持ちが離れてしまった夫は、あからさまにスキンシップをしなくなります。



持ちが離れたサインで一番わかりやすいかも
一緒にいても会話がない
長く夫婦として一緒にいれば、昔よりは会話も減ってはくると思います。
でも、妻への愛情がなくなった場合は夫から話しかけてくることがなかったり、話しかけても面倒くさそうに無愛想な返事しか返さなくなります。



おはよう」や「おやすみ」、「行ってきます」の挨拶までなくなってしまうことも…
いつも不機嫌で笑わなくなった
結婚当初は、他愛もないことでお互いよく笑っていたのに、妻への気持ちが離れた夫は妻の前で笑わなくなります。
いつも無愛想で不機嫌な態度でいることも多くなるでしょう。



こっちまで不機嫌になりそう…
注意:仕事で疲れていたり何かに悩んでいる場合もそっけなくなる場合もあります。
あなたの前でだけそっけない場合は気持ちが離れてしまっている可能性が大きいです。
休日に一緒に外出しなくなった
外出に誘っても断ったり、夫の休みの予定を知らされていないなど、一緒に外出するのを拒むのも妻への気持ちが離れたサインのひとつ。
特別どこかへ出かけるのではなく、スーパーへ食材や日用品の買い出しに行くだけでも一緒に行きたがらない。
それどころか、休日は一人で出かけることが増えたりと距離を置こうとします。



休日の予定を合わせようとしてくれない…
ため息をつくようになった
一緒にいる時にため息をつくようになったら、妻にストレスを感じている可能性があります。
一緒にいる時に空気が重かったり、あからさまにイライラしているのが見てわかるようなら、妻への気持ちは離れてしまっています。



一緒にいてため息ばかりつかれると辛いよね
仕事が忙しくなった
急に残業が増えたり、忙しいアピールをしてきた場合も、妻への気持ちが離れたサインのひとつ。
なるべく遅く帰って、一緒にいる時間を短くしようとしている可能性もあります。
悪化していくと、それが習慣化してしまい、夫婦としての距離がどんどんと離れてしまうかも。



すれ違いが大きくなってしまうね
将来の話を避ける
先の予定や将来の話を避けるのも、妻への気持ちが離れてしまったサイン。
大型連休やお盆など、家族で過ごす予定の話を避けるようになります。
また、もっと先の将来の話も曖昧に避けるように。
理由はこの先もずっと一緒にいるかわからないと思っているから。
もしかしたら、子供のために今は夫婦でいるだけか、離婚のタイミングを計っているのかもしれません。



この状況だと、近くにいても夫が遠くにいる感じがしちゃうよね
一緒に食事をしなくなった
妻への気持ちが離れてしまうと、残業や飲み会だと言って夕飯を一緒に食べなくなったり、朝食も食べずに出社したり、一緒に食卓を囲むことを避けます。
休日でさえも、友達と予定があると朝から外出したりして、家にいようとしません。
気持ちが離れてしまうと、同じ空間にいることも苦痛に感じてしまう場合があります。



2人で過ごす時間が全くなくなっちゃうね
目を合わせなくなった
妻への気持ちが離れた夫は、目を合わせなくなります。
話しかけても顔を向けなかったり、会話していても目を見ない、目が合ってもすぐにそらすなどは、気持ちが離れているサイン。



なんか虚しいよね…
夫の気持ちが離れてしまった原因は?


好きで結婚したはずなのに、夫の気持ちが離れてしまったのはなぜか。
突然、夫の気持ちが妻から離れることはありません。
何か原因があって、徐々に妻から気持ちが離れていってしまったはずです。
ここでは考えられる原因を8つ紹介します。
思い当たる節がないかチェックしてみてください。
夫の文句や愚痴ばかり言っていた
知らず知らずのうちに夫に対して文句や愚痴ばかり言っていたら?
逆の立場になって考えたら、嫌ですよね。
もう話したくないって思ってしまうでしょうし、一緒にいたくもないって感じてしまうかも。
特に仕事から帰ってきて疲れているのに、ネガティブなことばかり言われたらうんざりしてしまいます。



自分が言われたらって考えたら理解できるよね
感情的になってすぐ怒っていた
些細なことでも、思い通りにならないと感情的に怒る。
自分の気持ちをわかって欲しいからって、夫を責める。
家庭内が癒しの空間でない場合、夫は家に帰りたくなくなります。
そして、気持ちはどんどん冷めていくでしょう。



本来なら家が一番リラックスする場所なのに…
夫に依存しすぎていた
何でもかんでも夫に頼り過ぎて、自分では何もできなかったり、しようとしなかった。
また、無意識に夫を自分の思い通りに支配しようとしていたなど、夫に依存しすぎも妻への気持ちが離れてしまう原因に。
もちろん、夫婦として夫を頼りにするのはいけないことではありませんが、依存は夫にとってプレッシャーとなります。



夫にとっても、妻は支えであって欲しいはず!
セックスを拒否し続けた
子供がいれば育児と家事、仕事をしていれば仕事と家事の両立で日々疲れていると思います。
そんな時に夫から誘われても、断ってしまうこともありますよね。
でも、男性は結構ナイーブです。
何度も拒否してしまうと、夫は妻への愛情が薄れてしまいます。



拒否され続けると、もう妻を抱きたいって気持ちもなくなってしまうかも
夫に無関心だった
子供がいれば、母として子供中心の生活にもなるのは当たり前ですよね。
でも、何でもかんでも子供優先で夫に対して無関心でいると、夫は少なからず寂しさを感じてしまうと思います。



自分自身が忙しくて余裕ない時だってあるけど…
夫に思いやりや感謝の気持ちがなくなっていた
夫婦でいちばん大切なのって、お互い思いやりや感謝の気持ちを持つことなんじゃないかと思います。
夫なら”してくれて当たり前”、”やるのが当然”なんて気持ちでいたら、感謝の気持ちは生まれませんよね。



「ありがとう」って言葉で伝えないと伝わらないよ
女性らしさがなくなった
夫の前で常にだらしない姿でいたり、お風呂上がりに裸でうろうろしたりすると、妻に対して女性としての魅力を感じなくなってしまいます。
いつもきちんとする必要はありませんが、女性という気持ちを忘れてはいけません。



妻に女性の魅力を感じなくなってしまうと、他の女性に目がいってしまうかも…
夫が浮気している
夫が浮気している場合、妻への気持ちが離れてしまう一番大きな理由になります。
別の女性がいることで、スキンシップも会話も減るでしょうし、本気で離婚を考えているかもしれません。



私の場合は、夫が本気で別の人を好きになっていたよ…
浮気しているかもしれないと思ったら、こちらの記事も参考にしてみてください。


夫の気持ちが離れたサインを見たらやってはいけないこと


夫の気持ちが離れてしまった時にやってはいけない行動をまとめました。
これらのことをしてしまうと、夫婦関係が悪化してしまう可能性があります。
夫に冷たくなる
夫がそっけない態度だからといって、同じようにそっけなく振る舞うと夫との距離はどんどん離れていきます。
朝の挨拶もしない、「行ってらっしゃい」も言わないとなると、本当に険悪な雰囲気に。
無理にスキンシップを取る
夫の気持ちが離れてしまうと、焦って今までとってなかったスキンシップを無理やり取ろうとする。
実はこれ、逆効果です。
妻への気持ちが離れている以上、スキンシップを取られると逃げるような態度を取ったり、はっきりと拒む言葉を言うかもしれません。
どちらにしても、夫に拒まれると心に大きな傷を負ってしまいますよね。
寂しさから現実逃避する
夫の気持ちが離れてしまったことで、寂しさを埋めるため現実逃避。
夫を放って友達と夜遅くまで遊びに行ったり、子供がいれば子供を独占して子育てに没頭したり。
もしくは、絶対ダメだけど、寂しさから別の男性を求めてマッチングアプリに登録したり…こんなことしたら、最悪泥沼化して離婚することになってしまうかもしれません。
実家に帰る
夫に心配してもらいたくて、迎えにきてくれることを期待して実家に帰ったとしても、妻への気持ちが離れている以上、夫は迎えにはきてくれません。
それどころか、夫婦としての距離がどんどん離れてしまいます。
妻がいなくても普通に生活する夫に、
『もう私は必要とされていない』
『私への愛情もない』
と強く感じて辛くなってしまいます。
夫の気持ちを取り戻す方法


夫の気持ちが離れたと感じたら、ショックだしどうにかしなきゃって焦ってしまいますよね。
気持ちを取り戻すために、今すぐできる以下のことを実行してみましょう。
感謝の気持ちを伝える
感謝の気持ちはいつでも大切ですよね。
小さなことでも「ありがとう」と言葉にして伝えることで気持ちが伝わることもあります。
「ありがとう」は最強の言霊とも言われています。
この機会に「ありがとう」ということを習慣にしましょう。
笑顔を心がける
妻への気持ちが離れてなくても、家に帰って妻がいつも無愛想にしていたら嫌になりますよね。
笑顔を作るのが辛い時もあるかもしれません。
でも、いつも笑顔を心がけていれば、相手も笑顔になるでしょう。
自分自身も、笑顔を作ることで脳内には幸せホルモンと言われるセロトニンが多く分泌されるので、ストレスが解消されて気持ちがプラス思考になります。
今日から笑顔でいましょう。
夫の好きな手料理を振る舞う
夫の気持ちが離れてしまった原因に、妻からの愛情を感じなくなったことも関係しています。
愛情たっぷりの手料理を作って「いつも家族のためにありがとう」と感謝の気持ちも伝えましょう。
美味しい料理を一緒に食べることで会話も増えるし、幸せな気持ちになりますよね。
時には手の込んだ料理を作ってサプライズするのも効果的です。
夫に興味を持つ
夫婦として生活していけば愛情の形も変わってくると思います。
夫婦2人だった頃とは違って、子供がいれば子供中心・子供優先で、夫に無関心になっていませんでしたか?
『日常のストレスを夫にぶつけていた』
『夫の話は聞かずに自分の話ばかりしていた』
心当たりがあったら、今日から夫を労って夫と向き合ってたくさん話をしましょう。
挨拶から会話を増やす
朝起きたら当たり前に交わす「おはよう」の挨拶ですが、どのように夫に言っていますか?
気だるそうにテンション低く言う「おはよう」と笑顔で口角を上げて「おはよう!」と言うのとでは挨拶の質が全然違いますよね。
会話を増やすためには、笑顔で挨拶するのが効果的です。
1日の始まりの挨拶を笑顔で気持ちよくすることで、次に会話がつながっていきます。
そうやって少しづつ、会話を増やしていきましょう。
ポイントは口角を上げて笑顔で挨拶することです。
女性として自分を磨く
長く夫婦生活をおくっていると、夫の前で女性でいると言う意識が薄れてしまっていませんでしたか?
外では綺麗にしていても、家の中ではいつもスッピンで髪の毛はボサボサ。
夫の前だから別にいいやって、どこかで思っていたら、夫の気持ちが離れていく原因になってしまいます。
逆の立場になって考えると、パンツ一丁でウロウロしたり、ボサボサ頭のだらしない夫が家の中にいたらゲンナリして気持ちも冷めていくと思いませんか?
もう一度、夫に惚れ直させるくらいの気持ちで女性としての自分を磨いていきましょう。
夫のためにできることをする
夫のために、妻として今何ができるか?
そのようなことを考える時間も必要です。
夫のために何ができるかと考えることは、夫を理解することにもつながります。
過剰にやりすぎてしまうのはよくありませんが、小さなことを思いやりを持ってやっていきましょう。
注意が必要なのは、『自分はここまでしてるのに』と見返りを求めてそれがストレスになってしまうこと。
ストレスにならない程度に夫のためにできることをやりましょう。
【まとめ】夫の気持ちが離れたサインに気づいたら妻としてやるべきこと


夫の気持ちが離れたサインには以下の9つのサインがあります。
- スキンシップが減った
- 一緒にいても会話がない
- いつも不機嫌で笑わなくなった
- 休日に一緒に外出しなくなった
- ため息をつくようになった
- 仕事が忙しくなった
- 将来の話を避ける
- 一緒に食事を摂らなくなった
- 目を合わせなくなった



夫の気持ちが離れたのかもって思った時には、ほとんど当てはまるかも
夫の気持ちが離れた原因には以下の8つの原因があります。
- 夫の文句や愚痴ばかり言っていた
- 感情的になってすぐ怒っていた
- 夫に依存しすぎていた
- セックスを拒否し続けた
- 夫に無関心だった
- 夫に思いやりや感謝の気持ちがなくなっていた
- 女性らしさがなくなった
- 夫が浮気している



思い当たる点がないか再度チェック
夫の気持ちが離れたサインに気がついたら以下の行動はNGです。
- 夫に冷たくなる
- 無理にスキンシップを取る
- 寂しさから現実逃避する
- 実家に帰る



気持ちを取り戻したいと焦るのは禁物!
夫の気持ちを取り戻す方法には以下の7つの方法があります。
- 感謝の気持ちを伝える
- 笑顔を心がける
- 夫の好きな手料理を振る舞う
- 夫に興味を持つ
- 挨拶から会話を増やす
- 女性として自分を磨く
- 夫のためにできることをする



感謝の気持ちはすごく大事!
夫の気持ちが離れた時、何かしらのサインが必ずあります。
気がついたらすぐに対処して、夫婦関係の修復を心がけたいですよね。
どうしても解決できない場合、ひとりで悩まず誰かに相談してみてください。



私は迷った時はいつも占いに行くよ
私のオススメの占い師さんは中華街にいる「うららこ先生」。
- 行くことができない
- 今すぐ誰かに相談したい!
と言う場合、電話占いで相談してみるのが◎。
\ ひとりで悩まないで!ココナラなら1分100円〜相談 /
電話占いはちょっとハードルが高い場合、メール占いもあります。
悶々とひとりで悩むより、きっと解決策のヒントをもらえます。
\ 悩んでないで相談!ココナラのメール相談なら500円〜/